川越市の整体で”腰痛・肩こり”専門の整体院「川越総合整体院」

最速で肩こりを治して、ゆとりある心とからだへ
049-293-3928

  • ホーム
  • 初めてのあなたへ
  • 当院の特徴
  • 料金案内
  • お客様の声
  • 交通案内
  • 当院概要
  • お問い合わせ

カテゴリ

月別 アーカイブ

  • 2023年4月 (1)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (4)
  • 2017年5月 (6)
  • 2017年4月 (5)
  • 2017年3月 (6)
  • 2017年2月 (7)
  • 2017年1月 (7)
  • 2016年12月 (8)
  • 2016年11月 (11)
  • 2016年10月 (13)
  • 2016年9月 (11)
  • 2016年8月 (10)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (19)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (9)
  • 2016年2月 (6)

最近のエントリー

  • 4月キャンペーンのご案内
  • 【川越市・ふじみ野市の整体】夏の水分補給について
  • 【川越市・ふじみ野市の整体】便秘解消のためのストレッチについて
  • 【川越市・ふじみ野市の整体】歩行と脳の関係について
  • 【川越市・ふじみ野市の整体】梅雨の晴れ間にリフレッシュ
インターネット予約はこちら
  • 院長紹介
  • 失敗しない整体院の選び方
  • 施術の流れ
  • よくある質問
  • 営業スケジュール
症状別一覧
  • 骨盤矯正
  • 頭痛(偏頭痛)
  • 慢性の肩こり
  • 腰痛(ぎっくり腰・坐骨神経痛)
  • 体のゆがみ
  • O脚矯正
  • 足の長さが違う
  • 猫背(背中の痛み)
  • 肩の関節の痛み(五十肩)
  • ひじ・手首の痛み
  • 首の痛み(寝違い)
  • 耳鳴り
  • めまい・ふらつき
  • 顎の痛み(顎関節症)
  • 目の疲れ(眼精疲労)
  • 胃腸の調子が良くない
  • 寝つきが悪い、眠れない
  • 疲れやすい(慢性疲労)
  • 手足がつれる
  • 生理痛・生理不順
  • 冷え性・むくみ
  • 足首の痛み
  • 膝の痛み
  • 手足のしびれ
  • 自律神経の乱れ(不定愁訴)
  • 股関節の痛み
院長ブログ 川越総合整体院

[新河岸院]
〒350-1143
埼玉県川越市藤原町30-5
049-293-3928
詳しくはこちら

メールでのご相談・ご質問

HOME > 院長ブログ > 川越市 新河岸の整体院 【頻繁に寝違える人への予防方法①】

院長ブログ

< 川越市 新河岸の整体院 【くり返すぎっくり腰の予防と再発防止法③】  |  一覧へ戻る  |  川越市 新河岸の整体院 【頻繁に寝違える人への予防方法②】 >

川越市 新河岸の整体院 【頻繁に寝違える人への予防方法①】

6d2de2851c039ce7f2adf41e9a5c2de1_s.jpg
こんにちは、川越総合整体院の和田です。
 
あなたは寝違えを経験した事がありますか?
 
首を動かす事も辛くなるほどのいやな痛み、経験した事のある人ならば、二度と経験したくない痛みですよね。
 
もちろん、まだなった事のない人も、どこであっても痛みは味わいたくものです。
 
今回から、寝違えが起きてしまう原因についてと、そこからまた寝違えをくり返さない為の予防方法をお伝えしたいと思います。
 
ご参考下さい!
 
寝違えについて
寝違えは多くの人が、度合いに差はあっても、実際に経験している身体のトラブルなのではないでしょうか?
 
ですから「寝違えってなに?」という人は少ないかもしれません。
 
ただ、寝違えに似た症状もありますので、今回は、寝違えについてからお伝えしましょう。
 
以前にもお伝えしているのもので、「ぎっくり腰」や「五十肩」などと同様に、「寝違え」は俗称です。
 
医学的な病名としては解釈されませんが、「寝違え」といえば通用します。
 
寝違えは以下のように定義されます。

m014-257.jpg
寝違えとは?
睡眠中に同じ体勢が続いたり、無理な首の動作をすることによって、筋肉や靭帯に負担がかかり炎症を起こした状態。
 
つまり、寝ころんだまま同じ姿勢で長時間読書をしたりスマホを操作していたり、テレビを見たりすることによって、寝違えと同様の症状は起こりうるのです。
 
上記の状態が、そのまま寝違えの原因にもなっているわけですが、ポイントは、「寝違え」という名前からもわかるように、寝ているときに何らかの負担が首周辺にかかっていたことが原因となって発症するトラブルであるということです。
 
次回は「寝違え」の主な症状についてお伝えしたいと思います。

川越・ふじみ野で「寝違え」への整体なら川越総合整体院

(川越総合整体院) 2017年5月28日 07:37

< 川越市 新河岸の整体院 【くり返すぎっくり腰の予防と再発防止法③】  |  一覧へ戻る  |  川越市 新河岸の整体院 【頻繁に寝違える人への予防方法②】 >

ご予約・お体について、お気軽にお問い合わせ下さい。049-293-3928(水曜休診)

このページのトップへ


| ホーム | 料金案内 | 初めて来院される方へ | 施術の流れ | お客様の声 | 交通案内 | 当院概要 | よくある質問 | 症状別一覧 | お知らせ | 院長ブログ
 | お問い合わせ | プライバシーポリシー | サイトマップ |


川越市、ふじみ野市、富士見市、志木市、所沢市、狭山市、鶴ヶ島市で結果に差が出る整体院をお探しなら川越総合整体院へ。



川越総合整体院

〒350-1143 埼玉県川越市藤原町30-5
[月~金]10:00~21:00
[土日・祝]10:00~19:00  定休日 水曜・その他

Copyright (C) 2013 川越総合整体院. All rights reserved.