川越市の整体で”腰痛・肩こり”専門の整体院「川越総合整体院」

最速で肩こりを治して、ゆとりある心とからだへ
049-293-3928

  • ホーム
  • 初めてのあなたへ
  • 当院の特徴
  • 料金案内
  • お客様の声
  • 交通案内
  • 当院概要
  • お問い合わせ

カテゴリ

月別 アーカイブ

  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (10)
  • 2015年12月 (12)
  • 2015年11月 (13)
  • 2015年10月 (15)
  • 2015年9月 (14)
  • 2015年8月 (15)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (15)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (19)
  • 2015年3月 (18)
  • 2015年2月 (18)
  • 2015年1月 (15)
  • 2014年12月 (22)
  • 2014年11月 (20)
  • 2014年10月 (12)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (4)
  • 2014年6月 (6)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (6)
  • 2014年3月 (4)
  • 2014年2月 (2)
  • 2014年1月 (2)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年9月 (1)
  • 2013年8月 (7)
  • 2013年7月 (31)

最近のエントリー

  • 肩こりで起きる「緊張型頭痛」について(後編)
  • 肩こりで起きる「緊張型頭痛」について(前編)
  • 川越市の整体院 【肩こりについて③改善策】
  • 川越市の整体院 【肩こりについて②原因】
  • 川越市の整体院 【自覚症状 女性第1位 男性代2位の肩こりについて】
インターネット予約はこちら
  • 院長紹介
  • 失敗しない整体院の選び方
  • 施術の流れ
  • よくある質問
  • 営業スケジュール
症状別一覧
  • 骨盤矯正
  • 頭痛(偏頭痛)
  • 慢性の肩こり
  • 腰痛(ぎっくり腰・坐骨神経痛)
  • 体のゆがみ
  • O脚矯正
  • 足の長さが違う
  • 猫背(背中の痛み)
  • 肩の関節の痛み(五十肩)
  • ひじ・手首の痛み
  • 首の痛み(寝違い)
  • 耳鳴り
  • めまい・ふらつき
  • 顎の痛み(顎関節症)
  • 目の疲れ(眼精疲労)
  • 胃腸の調子が良くない
  • 寝つきが悪い、眠れない
  • 疲れやすい(慢性疲労)
  • 手足がつれる
  • 生理痛・生理不順
  • 冷え性・むくみ
  • 足首の痛み
  • 膝の痛み
  • 手足のしびれ
  • 自律神経の乱れ(不定愁訴)
  • 股関節の痛み
院長ブログ 川越総合整体院

[新河岸院]
〒350-1143
埼玉県川越市藤原町30-5
049-293-3928
詳しくはこちら

メールでのご相談・ご質問

HOME > 旧:院長ブログ > 手足がつれる② 寝ているときに足がつる こむら返り

旧:院長ブログ

< 手足がつれる①  |  一覧へ戻る  |  手足がつれる③ 妊娠中の足のつれ こむら返り >

手足がつれる② 寝ているときに足がつる こむら返り

寝ているときに足がつる こむら返り

手足がつれる①から読む→https://www.seitai-kawagoe.com/blog/2015/02/entry_1127/


					Pain in achilles-tendon:スマホ壁紙(壁紙.com)
 
足がつれる、というこむら返りの症状は寝ている時に起こる人が多いのですが、あなたはどうですか?
 
スポーツをしている方はその運動の最中に足がつってしまったなんていう経験がある人もいるかもしれません。
 
ですが、足がつってしまった事がある多くの人は恐らく、寝ている間にこむら返りを経験されているでしょう。
 
一日中立ち仕事、または座り仕事でも。
 
または運動をしている人、妊婦さん、足の筋肉が弱っている人などなど、あらゆる人に起こる可能性があるこむら返り。
 
寝ている時というのは足が完全に伸び切っている状態です。
 
運動中であってもふくらはぎが伸びる瞬間に足がつることが多く、寝ている時というのは常にこのような状態に足があると言えます。
 
つまり、こむら返りが起こりやすい状態で寝ているということなんです。



					Woman Walking on Parkway Path:スマホ壁紙(壁紙.com)

 寝返りをうったりすることでこのふくらはぎが伸びている状態が解消されたり、もしくは筋肉に誤作動が起きず足がつらないというのが通常の状態なのですが、何かのひょうしにそれらがうまく機能しづらくなってしまった時にこむら返りは起こりやすくなります。
 
これは全く予期できないことですので、毎日不意に現れるこの症状に悩まされて熟睡できないという方も多いのです。


					A man is choosing channels with the remote controller.:スマホ壁紙(壁紙.com)

 この様なことにならないためにもしっかりとした予防策をとっておくことが必要となります。
 
お出掛けなどでたくさん歩いたり、お仕事柄、外を歩き回ったりなどもかなり足に負担をかけています。
 
スポーツや運動だけではなく、「今日は足を使ったなぁ〜」と実感した場合はストレッチなどを意識的に行い、そしてスポーツドリンクなどで水分と共に塩分やミネラルの摂取も忘れないようにしましょう。(塩分やミネラル不足からも誘発します。)
 
これで寝ている時のこむら返りを大抵は防ぐことができるはずです。
 
それでも寝ている時に足がつってしまうという方は骨格や筋肉のバランスが大きく崩れているため、セルフケアでは対応出来ていない可能性がありますので一度、川越総合整体院にご相談下さい。
 
 こちら→https://www.seitai-kawagoe.com/
 


(川越総合整体院) 2015年2月26日 07:30

< 手足がつれる①  |  一覧へ戻る  |  手足がつれる③ 妊娠中の足のつれ こむら返り >

ご予約・お体について、お気軽にお問い合わせ下さい。049-293-3928(水曜休診)

このページのトップへ


| ホーム | 料金案内 | 初めて来院される方へ | 施術の流れ | お客様の声 | 交通案内 | 当院概要 | よくある質問 | 症状別一覧 | お知らせ | 院長ブログ
 | お問い合わせ | プライバシーポリシー | サイトマップ |


川越市、ふじみ野市、富士見市、志木市、所沢市、狭山市、鶴ヶ島市で結果に差が出る整体院をお探しなら川越総合整体院へ。



川越総合整体院

〒350-1143 埼玉県川越市藤原町30-5
[月~金]10:00~21:00
[土日・祝]10:00~19:00  定休日 水曜・その他

Copyright (C) 2013 川越総合整体院. All rights reserved.