川越市の整体で”腰痛・肩こり”専門の整体院「川越総合整体院」

最速で肩こりを治して、ゆとりある心とからだへ
049-293-3928

  • ホーム
  • 初めてのあなたへ
  • 当院の特徴
  • 料金案内
  • お客様の声
  • 交通案内
  • 当院概要
  • お問い合わせ

カテゴリ

月別 アーカイブ

  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (10)
  • 2015年12月 (12)
  • 2015年11月 (13)
  • 2015年10月 (15)
  • 2015年9月 (14)
  • 2015年8月 (15)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (15)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (19)
  • 2015年3月 (18)
  • 2015年2月 (18)
  • 2015年1月 (15)
  • 2014年12月 (22)
  • 2014年11月 (20)
  • 2014年10月 (12)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (4)
  • 2014年6月 (6)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (6)
  • 2014年3月 (4)
  • 2014年2月 (2)
  • 2014年1月 (2)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年9月 (1)
  • 2013年8月 (7)
  • 2013年7月 (31)

最近のエントリー

  • 肩こりで起きる「緊張型頭痛」について(後編)
  • 肩こりで起きる「緊張型頭痛」について(前編)
  • 川越市の整体院 【肩こりについて③改善策】
  • 川越市の整体院 【肩こりについて②原因】
  • 川越市の整体院 【自覚症状 女性第1位 男性代2位の肩こりについて】
インターネット予約はこちら
  • 院長紹介
  • 失敗しない整体院の選び方
  • 施術の流れ
  • よくある質問
  • 営業スケジュール
症状別一覧
  • 骨盤矯正
  • 頭痛(偏頭痛)
  • 慢性の肩こり
  • 腰痛(ぎっくり腰・坐骨神経痛)
  • 体のゆがみ
  • O脚矯正
  • 足の長さが違う
  • 猫背(背中の痛み)
  • 肩の関節の痛み(五十肩)
  • ひじ・手首の痛み
  • 首の痛み(寝違い)
  • 耳鳴り
  • めまい・ふらつき
  • 顎の痛み(顎関節症)
  • 目の疲れ(眼精疲労)
  • 胃腸の調子が良くない
  • 寝つきが悪い、眠れない
  • 疲れやすい(慢性疲労)
  • 手足がつれる
  • 生理痛・生理不順
  • 冷え性・むくみ
  • 足首の痛み
  • 膝の痛み
  • 手足のしびれ
  • 自律神経の乱れ(不定愁訴)
  • 股関節の痛み
院長ブログ 川越総合整体院

[新河岸院]
〒350-1143
埼玉県川越市藤原町30-5
049-293-3928
詳しくはこちら

メールでのご相談・ご質問

HOME > 旧:院長ブログ > 川越市 猫背について⑦ 普段意識しておきたいポイント2

旧:院長ブログ

< 川越市 川越総合整体院からのお知らせ!  |  一覧へ戻る  |  川越市 猫背について⑧ 猫背を改善するには >

川越市 猫背について⑦ 普段意識しておきたいポイント2


さらに!365日カラダに良い姿勢でいるための方法 その②と裏ワザ
 

正しい姿勢が取れるようになっても、毎日の動作の中で、気が付いたら猫背になっていた!なんてこともありますよね。
 
そこに気が付くということもとても良いことだと思います。
 
そこで、「歩く時」や「座るとき」にも意識できるポイントをご紹介しています。

前回は猫背について⑥で「歩く時」に意識するポイントをお伝えしました。

まだの人はこちら→猫背について⑥ https://www.seitai-kawagoe.com/blog/2014/12/entry_1077/


初めから読みたい人はこちら→ 猫背について① https://www.seitai-kawagoe.com/blog/2014/11/entry_1072/

今回は、「座るとき」に意識するポイントと、裏ワザを1つお伝えしたいと思います。


2:「座るとき」骨盤を立てて座ると座り心地がよくなる!

姿勢.jpg
 
 座るときは、お尻の穴が座面に着くように座っている人がほとんどだとおもいます。
 
このような状態の時、骨盤は後ろに傾いて、背骨は丸くなっています。
 
何気なく座った時に確認するとわかると思います。
 
その時の自分の姿勢を鏡などでみて見るとわかるでしょう。
 
では今度は意識してお尻の穴を座面から浮かせるように座ってみてください。
 
背筋が伸ばされるのがわかると思います。
 
この時、自然とすでに耳、肩、足の付け根の3つのポイントは立っている状態になります。(画像参照)

姿勢のポイント.jpg


◆裏ワザ!とは、、、。 


裏技:寝返りを打つ

寝相.jpg
 
 寝ていながらにして、歪みを整える方法があります。
 
それは、寝返りを打つことです。
 
私たちは、重力からの抵抗の中で生活をしています。
 
ふだんあまり意識をしていませんが、人一人立っているだけでも、エネルギーが消費されています。
 
そんな毎日の中で、体は少しずつ歪んでいきます。
 
私たちは、眠ることで重力から開放され、体を回復させたり、寝返りでゆがみを整えているのです。
 
寝ている子供を見ると、ベッドから落ちるんじゃないかと心配になるぐらい、たくさん寝返りを打ちますよね。
 
寝る時と頭の足の位置が逆転することもありますよね。
 
けれど、大人になるにつれて、体は硬くなって、あまり寝返りを打つことがなくなり、体の歪みが

取れにくくなってきます。
 
そこで重要なのが、寝具です。
 
硬めの寝具にすると、寝返りも打ちやすく、その結果、体の歪みが取れやすくなります。
 
柔らかい寝具も原因の一つです。

ふかふかして気持ちがいいのですが、安定していないので、動こうとしても、その動きを吸収して

余計に寝返るにも力が必要になります。
 
そのため寝返りを打ちにくくなり、疲れが取れずに、朝からだるさや疲労感を感じるようになります。
 
できるだけ、固めの寝具を選び、寝返りを打ちやすい環境を作ることで、初期の歪みは改善されて

正しい姿勢を取りやすくなります。
 
 
猫背の改善を最短期間で実現するならこちら→https://www.seitai-kawagoe.com/



(川越総合整体院) 2014年12月 6日 21:29

< 川越市 川越総合整体院からのお知らせ!  |  一覧へ戻る  |  川越市 猫背について⑧ 猫背を改善するには >

ご予約・お体について、お気軽にお問い合わせ下さい。049-293-3928(水曜休診)

このページのトップへ


| ホーム | 料金案内 | 初めて来院される方へ | 施術の流れ | お客様の声 | 交通案内 | 当院概要 | よくある質問 | 症状別一覧 | お知らせ | 院長ブログ
 | お問い合わせ | プライバシーポリシー | サイトマップ |


川越市、ふじみ野市、富士見市、志木市、所沢市、狭山市、鶴ヶ島市で結果に差が出る整体院をお探しなら川越総合整体院へ。



川越総合整体院

〒350-1143 埼玉県川越市藤原町30-5
[月~金]10:00~21:00
[土日・祝]10:00~19:00  定休日 水曜・その他

Copyright (C) 2013 川越総合整体院. All rights reserved.