川越市の整体で”腰痛・肩こり”専門の整体院「川越総合整体院」

最速で肩こりを治して、ゆとりある心とからだへ
049-293-3928

  • ホーム
  • 初めてのあなたへ
  • 当院の特徴
  • 料金案内
  • お客様の声
  • 交通案内
  • 当院概要
  • お問い合わせ

カテゴリ

月別 アーカイブ

  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (10)
  • 2015年12月 (12)
  • 2015年11月 (13)
  • 2015年10月 (15)
  • 2015年9月 (14)
  • 2015年8月 (15)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (15)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (19)
  • 2015年3月 (18)
  • 2015年2月 (18)
  • 2015年1月 (15)
  • 2014年12月 (22)
  • 2014年11月 (20)
  • 2014年10月 (12)
  • 2014年9月 (4)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (4)
  • 2014年6月 (6)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (6)
  • 2014年3月 (4)
  • 2014年2月 (2)
  • 2014年1月 (2)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年9月 (1)
  • 2013年8月 (7)
  • 2013年7月 (31)

最近のエントリー

  • 肩こりで起きる「緊張型頭痛」について(後編)
  • 肩こりで起きる「緊張型頭痛」について(前編)
  • 川越市の整体院 【肩こりについて③改善策】
  • 川越市の整体院 【肩こりについて②原因】
  • 川越市の整体院 【自覚症状 女性第1位 男性代2位の肩こりについて】
インターネット予約はこちら
  • 院長紹介
  • 失敗しない整体院の選び方
  • 施術の流れ
  • よくある質問
  • 営業スケジュール
症状別一覧
  • 骨盤矯正
  • 頭痛(偏頭痛)
  • 慢性の肩こり
  • 腰痛(ぎっくり腰・坐骨神経痛)
  • 体のゆがみ
  • O脚矯正
  • 足の長さが違う
  • 猫背(背中の痛み)
  • 肩の関節の痛み(五十肩)
  • ひじ・手首の痛み
  • 首の痛み(寝違い)
  • 耳鳴り
  • めまい・ふらつき
  • 顎の痛み(顎関節症)
  • 目の疲れ(眼精疲労)
  • 胃腸の調子が良くない
  • 寝つきが悪い、眠れない
  • 疲れやすい(慢性疲労)
  • 手足がつれる
  • 生理痛・生理不順
  • 冷え性・むくみ
  • 足首の痛み
  • 膝の痛み
  • 手足のしびれ
  • 自律神経の乱れ(不定愁訴)
  • 股関節の痛み
院長ブログ 川越総合整体院

[新河岸院]
〒350-1143
埼玉県川越市藤原町30-5
049-293-3928
詳しくはこちら

メールでのご相談・ご質問

HOME > 旧:院長ブログ > 足元にご用心

旧:院長ブログ

< 院内の様子  |  一覧へ戻る  |  暑い夏に優れた飲み物!? >

足元にご用心

皆様、こんにちは、関東も梅雨明けしたようですね。いよいよ本格的な暑さがやってきますが、いかがお過ごしでしょうか?
今日は足(脚)のトラブル予防についてワンポイントアドバイスさせていただきます。
最近、「足が痛い」、「足がつれる」、「足が重い」という方が増えております。
もちろん、様々な原因が考えられますが、この時季ならではの原因にスポットをあてて、お伝えいたします。
あなたは、この時季、もしくは一年を通して、お風呂は、湯船につかる派ですか?シャワー派ですか?
多くかたは、この時季、シャワーのみの方が増えると思います。
ですがシャワーで、後はサッパリはしても、実は体の表面だけが温まっているだけで、深部の冷えや疲労はよく取れてはいないのです。まず、電車やオフィス内、ご自宅のクーラーのきいたスペースでは、冷気が足元の方に停滞します、そこにスカートや、ハーフパンツ、サンダルなどが多いこの時季に足は冷やされてしまいます。そうでない方でも、もちろん多かれ少なかれ冷気の影響などで、足を冷やしてしまっていることが圧倒的に多くなります。その冷え、疲労を取るには、湯船につかることにも時には必要なのです。湯船につかることで、体の深部まで温めたり、湯船につかることによる浮力と心拍数が増すことにより、血流が促進され疲労物質の排出がしやすくなり、結果として、上記のような、症状の改善や予防へとなるでしょう。
毎日とは、言いませんが、週に何回かは意識的に湯船につかることをおすすめいたします。
ポイントとしまして、1:お休み前に入らないようにして、お帰りになったら早めに入る。そうすると、お休みになるときまでには、体温も落ち着くでしょう。 2:気休めかもしれませんがクールタイプの入浴剤を使って、体感をかえる。などです。実際、血流が悪いために、熱がこもりやすいなんてこともありますので、直後は暑くても、血流がよくなることで、涼しく感じれるかもしれません。ぜひ、おためしになってはいかがでしょうか?
当院では、脚(あし)をケアするKSE式フットケアという、よくある、足つぼやリフレクソロジーと違った、独自のフットケアもございます。体を支える土台でもある脚(あし)、どうぞいたわってあげてください。(^_^)

(川越総合整体院) 2013年7月17日 11:56

< 院内の様子  |  一覧へ戻る  |  暑い夏に優れた飲み物!? >

ご予約・お体について、お気軽にお問い合わせ下さい。049-293-3928(水曜休診)

このページのトップへ


| ホーム | 料金案内 | 初めて来院される方へ | 施術の流れ | お客様の声 | 交通案内 | 当院概要 | よくある質問 | 症状別一覧 | お知らせ | 院長ブログ
 | お問い合わせ | プライバシーポリシー | サイトマップ |


川越市、ふじみ野市、富士見市、志木市、所沢市、狭山市、鶴ヶ島市で結果に差が出る整体院をお探しなら川越総合整体院へ。



川越総合整体院

〒350-1143 埼玉県川越市藤原町30-5
[月~金]10:00~21:00
[土日・祝]10:00~19:00  定休日 水曜・その他

Copyright (C) 2013 川越総合整体院. All rights reserved.